いよいよ、今月から新栗の原料が順次入荷して、製造する運びとなりました。既に一部渋皮付栗関連製品で在庫が無くなっているものがございますが、それらは予約販売に切り換えました。本年11月4日を目処に出荷開始の予定でございます。今しばらくお待ち頂きますが、是非ご検討下さい。よろしくお願い申し上げます。

ブログ

2023/11/07 17:31

御歳暮っていつから?

2023.11.07本年は例年より早く年末頒布会のご案内を差し上げたせいか、ご注文のレスポンスが良いようでありがたく存じます。日付のご指定がないご注文分は今週から順次出荷致しております。中には、日付のご指定...

2023/11/01 15:16

今年の栗について

当店では新モノ栗の製造がたけなわでございますが、今年の栗原料の概要が徐々に分かってきました。今回は現場からそのお知らせとなります。収穫の遅れから入荷がだいぶずれ込みましたが、やはり今年も全般的に減...

2023/10/23 16:06

ご応募ありがとうございます。

先週から会員様向け年末頒布会のご案内を郵送しておりますが、早くも一部の会員様からご応募を頂戴しております。心より厚く御礼申し上げます。当店では栗原料が今週から順次入荷しており、製造現場は先週末から...

2023/10/17 15:23

特別な郵便物、発送開始です。

暦によると、今日は1年の中でとても縁起の良い日のようです。なんでも、天が全ての罪を許すという恩赦に似たような日。つまり、万事良しということなんでしょう。「天赦日」と呼ばれていて、年間数日しかない最...

2023/10/12 16:50

新商品を発売しました。

今年の1月から開発を進めてきた新商品を紹介致します。その名は…京のごちそう 栗きんとん開発ポイントは以下の通りです。● 混ぜ物なく、栗のみで仕上げること● 新感覚の食感● ご自宅でも茶巾包みにして楽し...

2023/10/12 16:21

甘露煮製品について 【 通年販売へ 】

京都はようやく秋の季節になったようですが、皆様がお住まいの地域ではいかがでしょうか。今年も甘露煮製造のシーズンとなりました。栗などこの季節にしか収穫できない原料があるため、毎年10月~11月にかけて集...

2023/10/03 16:32

「京のごちそう」年末頒布会 開催決定!

今月に入って、京都はようやく秋っぽくなってきました。ご覧の皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか?私共も年末の繁忙期に備えて何かとバタバタしておりまして、毎年この時期は準備に追われております(汗当...

2023/09/13 12:24

ちりめん山椒関連製品の出荷にお時間を頂戴しております。

依然としてちりめんの原料事情が厳しいのですが、様々な原料状態を考慮して現在製法の幅を広げる努力をしております。よく天日干しされていて、サイズにばらつきがなく、異物が少ない今まではこういった条件の整...

2023/09/04 16:30

黒豆煮の製造を再開します。

いよいよ9月に入り、今年もあと4ヶ月切りました…と言っても巷はまだまだ暑い日が続いており、まだまだ夏から抜け出せない模様ですね。昨年で栗各種の原料が底をついてしまい、今年はいつも以上に栗の製造をしなけ...

2023/09/04 10:48

お盆休み期間のご案内

既に長期で休暇中という方もいらっしゃるでしょうが、今年もいよいよお盆を迎えますね。今年は祝日が土日の前にあることで例年より長い休暇となるところが多いのではないでしょうか。ご家族やご親族が集い、ご先...

2023/07/26 16:57

祇園祭動画 本年度版公開!

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?当店ホームページに関するお知らせです。この度オープニングページの動画を更新しまして、今年の祇園祭で撮影した「しめ縄切り」を公開致しました。昨年撮影の動...

2023/07/20 16:19

淡路島 生穂漁港 しらす出荷まで(最終回)

釜ゆでされたしらすはこの新たなベルトコンベア装置で粗熱を取った上で適度に乾燥されます。限られた装置内のスペースに何層かのベルトに運ばれることで、設定した水分値にまで効率的に乾燥されて出てきます。こ...

2023/07/14 18:00

インスタ始めました。

当店のホームページをリニューアルして、そしてオンラインストアを開設して1年になりますが、いよいよインスタを開設する運びとなりました。今の世界ではSNSの進化がとどまる所知らずで、最近では「スレッズ」...

2023/07/12 19:54

淡路島 生穂漁港 釜ゆで

市場で競り落とされたドロ箱に詰まったしらすの魚は、さらに氷で締められた状態で鮮度を保ち、速やかに加工場に持ち込まれます。市場から車で数分ほどにある加工場では、届いた魚を釜ゆでをすることでしらすに仕...

2023/07/06 12:56

淡路島 生穂漁港 とれたて

多くの漁船団が沖に出ていると、その船団毎に運搬船が港と漁場を行き来するので、この時期の港の午前中はしらす漁の運搬船でごった返すみたい。そして、前回お話ししたような水揚げ後に競りがおこなわれます。採...