昨年秋に収穫された原料で栗関連製品の製造をいたしましたが、昨年末から年始にかけて予定以上の需要がございました。本年秋に収穫される新栗を製造するまでに、栗関連製品の在庫が無くなりましたら、新たにお作りする原料が無いために一旦終売とさせて頂く場合がございます。

ブログ

2023/07/12 19:54

淡路島 生穂漁港 釜ゆで

市場で競り落とされたドロ箱に詰まったしらすの魚は、さらに氷で締められた状態で鮮度を保ち、速やかに加工場に持ち込まれます。市場から車で数分ほどにある加工場では、届いた魚を釜ゆでをすることでしらすに仕...

2023/07/06 12:56

淡路島 生穂漁港 とれたて

多くの漁船団が沖に出ていると、その船団毎に運搬船が港と漁場を行き来するので、この時期の港の午前中はしらす漁の運搬船でごった返すみたい。そして、前回お話ししたような水揚げ後に競りがおこなわれます。採...

2023/07/03 17:40

淡路島 生穂漁港 水揚げ

前回に続き、淡路島の生穂漁港での取材風景を紹介致します。しらす漁は3隻の船団で漁を行うことは前回お話しましたが、取材開始時はちょうど沖で収穫された魚を積んだ運搬担当の1隻が港に戻ってきたところでした...

2023/06/30 12:47

淡路島 生穂漁港に行ってきました。

私共がちりめん山椒で使用するちりめん原料は、通称「ちりめんじゃこ」と呼ばれて天日干しされた塩乾物に該当しますが、皆様がスーパー等でよく見かけるのは「しらす」と言って、生鮮物で色が白くしっとりと柔ら...

2023/06/05 09:15

一部製品値上げ予定

例年より早い梅雨入りやこの時期に珍しい台風の通過等、異常気象の影響は海産物にも依然として与えております。ちりめんじゃこの漁にも及んでおり、現状どうも芳しくありません。一部からの情報ですが、水揚げが...

2023/04/25 16:21

新物原料限定 ちりめん山椒製品 予約受付開始

新モノ原料限定 ちりめん山椒製品 予約受付開始ちりめん山椒今年に入ってから何度かご覧の皆様にお知らせ致しましたが、遂に市場からの良質な原料の調達が滞ってしまい、当店のちりめん原料のストックが底をつ...

2023/04/03 16:08

買い換え

贈答品等で商品を包装後に透明フィルムでラッピングする機械を使ってます。シュリンク包装機と申しまして、商品を包んだフイルムが熱風で収縮することで張り付く仕組みの機器です。販売時のCDやDVDケースな...

2023/03/23 16:36

混迷する食料事情

前回ちりめんじゃこ原料の近況を報告しましたが、実はじゃこだけではないんです…栗の収穫は秋なんでこの新聞記事は昨年秋に掲載されていたんですが、「京のごちそう」ブランドで使用する栗も年々需給バランスが厳...

2023/03/13 16:11

ちりめんじゃこが…

皆様いつもお世話になっております。早速ですが、当店で使用するちりめん原料の現状を報告致します。結論から申しますと、現在以下のような状況です。① 歴史的不漁によって品質基準を満たす原料が極度の品薄② そ...

2023/02/20 15:14

アンケート葉書について

お客様相手に商売をさせて頂いている以上、いついかなる時もお客様の声に耳を傾け、品質やサービス向上に努めなければなりません。その手段の1つとして、アンケート葉書を活用しております。ご購入の品に添付す...

2023/02/13 15:31

ついでにこれも…

「栗きんとん」をキーワードに色々と試作をしております。他ではあまり見かけないし、どうかとは思いましたが、思い切って渋皮栗で仕上げてみました。社内では見た目に違和感があるという意見もありましたが、渋...

2023/02/07 11:32

試作した栗きんとん

目下色んなアイディアで商品の開発をしております。コイツはその案の1つで、栗きんとんを作ってみました。当店の栗甘露煮で栗きんとんをお家でこしらえる方がいらっしゃる…お客様からのお便り等で分かったことが...

2023/02/01 10:15

梱包場 竣工

この度、当店工場の隣地に梱包作業場を増築しました。ご覧の皆様にもご報告差し上げる次第です。そもそも、当店のブランチである販売事業所が梱包出荷を担っておりましたが、作業の多様化により工場側と役割分担...

2023/01/18 16:16

ショッピングサイトでのブログについて

昨年の夏からリニューアルオープンした当店のホームページでは、以下のくくりで情報の棲み分けをして各種情報をアップしております。● お知らせ ⇒ 当店に関する情報の更新 例)商品について、製造について● ...