昨年秋に収穫された原料で栗関連製品の製造をいたしましたが、昨年末から年始にかけて予定以上の需要がございました。本年秋に収穫される新栗を製造するまでに、栗関連製品の在庫が無くなりましたら、新たにお作りする原料が無いために一旦終売とさせて頂く場合がございます。

ブログ

2025/02/20 13:23

新しい仕入先

またまた京都では2日前から寒波が来ておりまして、北部は雪景色のようですが、市内はパラパラ程度の雪です。この週末三連休がヤマ場のようですので、気を引き締めないといけませんね。さて、本日は新しい仕入れ...

2025/01/07 10:58

年始のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。長い休暇となった方もいらっしゃるでしょうが、皆様はどのような年末年始をお過ごしでしたか?今回は海外...

2024/12/26 11:22

年末年始のお休み

気が付けば大晦日まで5日前といった感じで、この月は飛矢のような日々でした。やはり、何かと師走はバタバタするもんですね。当店も昨日でもって受注を締め切らせて頂きました。会員様限定の「年末頒布会」催し...

2024/12/19 13:25

年内ご注文に関するお知らせ

急に冷え込んできましたね。京都も各地で雪のようです。さて、年内のご注文受付は25日(水)までとさせて頂きます。なお、年内営業は26日(木)までにつき、年内最終出荷も26日(木)の予定です。ここ数日...

2024/12/13 11:48

年内在庫のお知らせ

京都の紅葉も各地で色あせてきた模様のうえに、今週末から冷え込みが一段と進むようで、来週からは一気に師走の年末の雰囲気に包まれるものと思います。我が家もボチボチおせちの具材を調達したり、来週から大掃...

2024/12/04 12:51

最新情報とお願い

上の画像は、年末恒例歌舞伎顔見せの京都・南座前ですが、いよいよ師匠も忙しく走り回るという12月に突入しました。毎年、受注傾向が違うのでこの時期戦々恐々としておりますが、各メディアも一斉に各地の年の瀬情...

2024/11/20 15:41

繁忙期に際して

いよいよ年末の繁忙期に差し掛かります。この時期ならではの甘露煮等の製造は、来週前半には大方無事に終えられそうです。栗の炊き上げでは後半戦から新たな器具を使用し、当店の職人が細かく工程内容も改良した...

2024/11/08 09:15

今年の栗は…

年末頒布会の企画も開催中とあって、先月からお客様からのご依頼が増えている栗ですが、製造現場では今年も何かと難儀しているようです。どうも、むき栗で炊き上がりにクセがあるみたいで、特に初回入荷分は炊き...

2024/10/29 13:15

初入荷 続報

前回、栗原料がようやく入荷したお話をしました。現場は順次製造をしていいる最中でございますが、今回は渋皮栗のお話です。コレは堅い鬼皮を剥いて水漬けにした状態の画像ですが、ここから割れや不良等の粒を選...

2024/10/28 14:06

初入荷

本日、新モノの栗原料第1便がようやく届きました。これから来月上旬までに順次入荷する予定です。今年も様々な要因で遅めの入荷となりましたが、無事に届いて先ずは安堵しているところでございます。コレはむき...

2024/10/17 13:03

ダイレクトメール 発送開始

気温が30度を超える真夏日はなくなってきましたが、ここ京都ではまだ夏日が続き、日中は半袖が心地よい具合。皆様のお住まいの方ではいかがでしょうか?さて、当店会員様向け「年末頒布会」催しのご案内を今週...

2024/09/24 17:59

今年もアレ、やります。

上の表題を書いていて思い出しましたが、「アレ」は昨年の流行語大勝の候補でしたよね。では、今年の流行語大賞の予想は?…というお話をするわけではございません。当店の会員様向けに毎年年末に催す人気のお買い...

2024/08/26 13:11

収穫時期を前にして

この夏も異常気象が進行しているのを肌で感じておりますが、昨日夕方に京都市内でバケツをひっくり返したような集中豪雨がありました。その際、自宅の庭を窓越しに眺めていると、短時間で大量に入水する排水口が...

2024/07/29 13:48

お盆休みのご案内

うだるような暑さが続いてますが、ここ京都では本日なんと最高気温が39℃の予報…直射日光を浴びる植木がへたってなえるほどの暑さですが、皆様のお住まいの地域ではいかがですか?東北では豪雨の爪痕深く、ご関係...

2024/06/12 12:19

こんなこともやってます。

当店のブランド製品といえば甘露煮やちりめん山椒なんですが、関係先の業者様からのご依頼で様々な商品開発に携わっております。今回お話しするのは玉ねぎを使った商品開発のご依頼。玉ねぎと言えば関西では淡路...